お知らせ

たくさんの薬をもらって困ったことはありませんか?薬局で整理できます。

複数の医療機関を受診すると、お薬の種類や数が増えて服用方法や量がわかりにくくなり、困ったことはありませんか?
そのような場合は、薬局に相談すると一包化して整理することができます。服用のタイミングがわかりやすくなり、管理しやすくなります。

お薬の一包化については以下のお知らせ記事をご参照ください

 


 

まずは窓口でご相談

お薬の種類が多くて管理が難しい、いつもらったお薬なのか解らないなどのお困りごとを、フロンティア薬局の窓口でご相談ください。
確認をスムーズにするため、お薬手帳や薬剤情報をお持ちいただくことをおすすめします。また、お薬をまとめて持参できる「お薬立ちバッグ」もご用意しておりますので、ご活用ください。

👉️ お薬整理お薬立ちバッグの詳細はこちら

 


 

ご自宅にある残薬をご持参ください

窓口でのご相談の後、ご自宅の残薬を薬局に持参すると、薬剤師が内容を確認し、一包化して整理します。お薬手帳と照らし合わせ、成分の重複や飲み合わせを詳しくチェックし、適切に管理できるようサポートします。

数が多くて管理が難しいお薬
種類や数が多くてわかりにくいお薬が・・・
一包化して整理されました
一包化することでわかりやすく整理されました

 

また、フロンティア薬局では「お薬カレンダー」も販売しております。飲み方ごとに1週間分のお薬が一覧できますので、飲み忘れ防止にも最適です。お薬をセットしてお渡しすることも可能です。

お薬カレンダー
1週間分のお薬が一覧できるので便利です。

 


 

整理するとお金がかかる?

残薬を薬局に持参し、一包化して整理すると、調剤技術料の「外来服薬支援料1(月に1回のみ)」が適用されます。以下はおおよその負担額です。

  • 1割負担:190円
  • 2割負担:370円
  • 3割負担:560円

 


 

医療費の軽減とQOL向上にも

お薬を整理した後、薬剤師が処方元の医療機関へ報告いたします。情報提供にご理解をお願いいたします。
情報提供により、お薬の量や日数の調整、重複する成分の削減が可能となり、適切な治療やお薬代の軽減につながります。
また、一包化することで服用のタイミングが整理され、より飲みやすくなるため、飲み忘れ防止とともに生活の質(QOL)の向上にも役立ちます。

 


 

お薬が多くてお困りの方は、ご相談だけでもお気軽にお声がけください。

お問い合わせ・
ご相談はこちらから