お知らせ

ノロウイルスにご注意を

肌寒さが増し、いよいよ冬の到来です。寒い季節はノロウイルスの流行にご注意ください。

ノロウイルスによる冬場の食中毒

毎年11月から2月にかけての冬季は、ノロウイルスによる食中毒の発生が特に多い時期です。ノロウイルスは非常に小さな球形をしたウイルスで、極めて強い感染力を持っています。以下に詳しい情報をまとめます。

ノロウイルスの顕微鏡写真
ノロウイルスの顕微鏡写真(東京都感染症情報センター)

感染経路

ノロウイルスの感染は、以下のような状況で発生します。

  1. 汚染された食品の摂取:
    • ノロウイルスが付着した手で調理された食品を食べることで感染します。またノロウイルスが付着しやすい生牡蠣や生野菜なども一般的な感染源です。
  1. 環境接触
    • ウイルスが付着した環境に触れることで感染します。例えば、ドアノブ、トイレの便座、シンクなどです。
  1. 直接接触:
    • 感染者との直接的な接触、例えば握手やハグ、ウイルスが含まれる嘔吐物や便に触れることで感染します。

感染の主な原因

ノロウイルスによる感染の主な原因は以下の通りです。

  1. 不十分な手洗い
    • トイレの後や調理の前にしっかりと手を洗わないことで感染リスクが高まります。
  1. 汚染された食品や水
    • 十分に加熱されていない食品や、ノロウイルスで汚染された水を摂取することが原因です。
  1. 感染者との接触
    • 感染者が嘔吐したり、便を排泄した後にウイルスが拡散し、他の人がそれに接触することで感染します。

感染予防

ノロウイルスによる感染を防ぐためには、以下の予防策が重要です。

  1. 持ち込まない
    • 帰宅したらまず手洗いを徹底します。ウイルスが付着している可能性のある手や衣服を洗い流すことが重要です。

    • 靴は玄関で脱ぎ、外出時に着ていた衣類は可能であればすぐに洗濯しましょう。ウイルスが衣服に付着している可能性があります。
  1. つけない
    • トイレの後、食事の前、調理の前後など、こまめに手洗いを行います。石鹸と流水で20秒以上しっかりと洗うことが重要です。

    • 手洗いができない状況ではアルコール消毒液を使用し、ウイルスの付着を防ぎます。

※お子様と一緒に手洗いする場合、ハッピーバースデーを2回歌うと約20秒です。

厚生労働省「ノロウイルス等の食中毒防止のための適切な手洗い」
  1. やっつける
    • 調理器具や食器を使用した後は、熱湯や消毒液でしっかりと消毒します。特にまな板や包丁などは注意が必要です。

    • キッチン、トイレ、ドアノブ、スイッチなど、頻繁に触れる場所は定期的に消毒します。
  1. ひろげない
    • 家族や同居人がノロウイルスに感染した場合は、接触を避け、できるだけ別の部屋で過ごすようにします。

    • 感染者用のタオルや食器は別にし、共有を避けます。また、使用後はすぐに洗浄・消毒します。

    • 嘔吐物や便を処理する際は使い捨て手袋を着用し、処理後は手を徹底的に洗います。汚物は密閉して廃棄します。
東京都「ノロウイルス対策 おう吐物の処理方法」

感染時の対応

  1. 症状の確認
    • 下痢、嘔吐、発熱などのノロウイルスによる食中毒症状が見られた場合、無理をせず仕事や学校を休んで医療機関にかかりましょう。二次感染を防ぐためにも、体調が悪い時は食品の取り扱いを避けましょう。
  1. 職場や学校への連絡
    • ノロウイルスに感染している可能性があることを職場や学校に伝え、診断結果を報告しましょう。医師の許可が出るまで自宅で休養することが重要です。
  1. 症状が治まった後も注意
    • ノロウイルスは症状が治まった後も便から排出され続けるため、引き続き手洗いなどの予防を継続しましょう。

※下痢による軽度~中程度の脱水状態には、経口補水液OS-1(オーエスワン)が適しています。フロンティア薬局各店の窓口でお求めになれます。

引用元:政府広報「ノロウイルスに要注意!感染経路と予防方法は?」

ご自身とご家族の健康を守るために感染予防策をしっかりと実行し、この冬を無事に乗り越えましょう。